「 雑文集 」一覧

中国の軍事拡大は日本にとって脅威なのか?(中)

安倍首相が参議院の審議で「中国の軍事的脅威」を言及する前に永江一石さんがブログでこんな記事をアップされていました。

安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う

この記事中で永江さんは「中国の進出は日本の脅威である」と言うことを言われています。

いま、南沙諸島での埋め立てとか空港建設など中国の侵略が日常的に急ピッチで進んでいて、アメリカや、日本やオーストラリアに東南アジア各国から助けを求められてます。日本も中古の巡視艇を供与したりはしてますが・・。中国は自国の領土を主張してる範囲見てよ。これをもし実効支配されそうになったら、今回の法案にある「国家存立の危機」ということになり、集団的自衛権のために自衛隊を出すことができるぞという牽制ができたわけさ。

確かにここにある地図を見て「脅威を感じない」人はいないかも知れません。

なので「安保法案は必要」なのか?

永江さんは最後のほうでこんな文章を書かれています。

でもさ、中国もまじでいい加減にして欲しいよ。戦争に一番向かってるのはこの国だが、日本と同じように一人っ子ばかりだから実際に全面戦争には出てこないと思う。そんなことしてたくさん死んだらクーデターが起きちゃう。よって威圧的な態度で周辺諸国を押し切るつもりだが、今回の法案は、これに歯止めをかけたのではないかと思う次第です。

つまりは日本の安保法案が成立すれば中国の無謀な進出に歯止めがかけられるんじゃないか、、と。
しかしそのあたりは、はっきり言って誰も分からない、のですね。

さてここで「中国の脅威」とはいかばかりのものか?
ということにつきましてふるまいよしこ(@furumai_yoshiko)さんがこんなツイートをされてましたので、そのまま載せてみます。

最近のいろんな「運動」について、時々年長の、たぶんかつて60年代70年代の学生運動に関心を持っていた人と話をしていて、とても違和感があるのは、彼らは主義主張がまずあること。平和主義とかそういうもの。今は、若い「戦争に行きたくない」という人たちとつながっているからいいけど…

承前)今後どうなるのかなぁ、と漠然とした不安があります。というのも、若者たちの主張は「自分は〜したくない」という切実な意識から始まっている。だが、年長世代は「〜主義」から始まっている。そこがいつか、主義主張で別れてしまうのではないか、と。(続

承前)たとえば、この間もFBで書いたのですが、わたし個人は巷に流れる「中国脅威論」の論点のほとんどはアホか、と思っています。ですが、それはわたしが中国のムードを知っているから。「中国脅威論」を支えている人たちの多くが「不安」だからです。なので、「中国脅威論」は論破できないと思う。

承前)というのも、中国当局の物事の進め方は常に粗暴です。これは海外だけではなく、中国国内でもさんざん中国国内住民に対して行われているから、わたしも見ているだけで怖いです。その粗暴さに不安を覚え、「恐怖」を感じることは自然なことだから。逆に「脅威論」を唱える人はそんな恐怖を利用する

承前)つまり、「中国脅威論」を論破するということは、そういう恐怖をなきものにする、ということですが、わたしも責任取れない中国政府の粗暴さを見て感じる恐怖を、感じるな、という方が無理です。そういう意味で「脅威論」の論破は無理。でも、活動家の一部の方は「脅威論」自体を問題とみなし、

承前)中国の実情も知らないままに、平和主義的立場から「脅威論はダメでしょ」と主張する。あなた方の他者に対する優しさや思いやりは理解したいけど、それでは「恐怖」を感じている人は説得できません。その距離感をすごく感じています。

承前)ならば、どうすればいいのか。わたしにできることは、わたしが持っている知識と情報と分析を元に、「日本的に解釈された中国」を解きほぐして、日本で拡大解釈される「脅威論」のばかばかしさを理解してもらうことでしょう。結局、根拠のない「脅威論」って他者の恐怖を利用しているだけですし。

承前)ともあれ、思うのは、人間の「恐怖」って、本当に利用されやすいのです。良くも悪くも利用されやすい。もし、集合知を信じるなら、声をあげることが意味があると信じるなら、まずは自分が持っている「恐怖」と向き合い、理解することではないかと思います。それをやらずに集合知もクソもない。

でも、最後に言っておきますが、日本で流れている「中国脅威論」の根拠とか論調とか、ほとんどが思いつきやねじ曲げでできています。それを主張する人にとっては、聞く人が不安や恐怖を感じないと目的を達せないので、かなりの妄想も含めて吹聴されているのは事実です。

ちなみにふるまいよしこさんは長年中国(北京、香港)に住んでおられて、中国事情の第一人者であります。

ぶんぶくチャイナ(メルマガ)


中国の軍事拡大は日本にとって脅威なのか?(上)

集団的自衛権を行使することが出来る法案、安保法案が衆議院を通過した。

安倍首相はこれまで言ってこなかったが、ついに参議院の審議中に「中国の脅威」について言及した。衆議院の審議中には「中東での集団的自衛権」以外は念頭にない、と言っていたものの、それでは国民の理解が得られないため「じゃあ本音を言おうか」とパンドラの箱を開けたもの、なのだと思う。

でもこれで果たして集団的自衛権に反対している国民が

「あぁ、それじゃやっぱり集団的自衛権必要なのね」

となるだろうか?
たぶんその答えは「NO」だと思う。
僕も感覚的だけど、南沙諸島で行っている中国の行動(滑走路の建設)などについては少なからず、または漠然とした「脅威」を感じるものがあるし、尖閣諸島の問題でもこちらはもっと「脅威」を感じるのは確かである。

しかしだ、

南沙諸島についてはもともと台湾がその島を実効支配しており、中国からすれば台湾は「中国」である、と言う考えのものと、「それは歴史的に見て我々のもの」と主張しても無茶苦茶ではない上、、我々日本にとっては言わば関係のない話である。

じゃあ尖閣諸島はどうかというと、日中国交正常化交渉の際(40年前)、周恩来と田中角栄はその問題を棚上げ(または先送り)することによりその交渉を成立させた、と言う経緯がある。
棚上げというのはあまりいい言葉ではないが、いわば

「将来もっと良い知恵が出てくるだろう、、それを期待して今回は目をつぶろう」

と言うことだ。実に頭の良い解決策であろう。
だって、あいまいな領土問題など普通では解決するわけが無いのだから、、、
特に尖閣諸島のような無人島は特にね。

なので棚上げというのは叡智なんだと思う。
こんな小さな、しかも無人島をめぐって争って何になる、、と思うのだな。
ならばこの周辺を緩衝地帯にして両国とも均等に入ってこれるようにする、というのがもっとも良い解決策だと思うのだが、、それは難しいかなぁ~


プランター

写真 2015-07-29 10 20 51

うちの会社にはベランダがある。そこにはかつて10個以上の放置されていたプランターがあった。
「放置」というのは、この部屋に入居したては、緑のカーテンにもなるし、野菜も採れてしまう、それと何より「エコなことをしている」という気分に浸れる、、という理由で家にあったプランターや新たに購入したプランターを持込み野菜作りに励んでいた。

しかし、、、

所詮プランター、所詮片手間、所詮ズボラ(これが一番問題)

なので野菜作りなど最初の3年ぐらいで終わってしまい(結局実になるものなく)、雑草の生えるがまま、のプランターの集団がここにあったのでした。

しかもそのプランターからは土が漏れだし、排水口を埋めてしまいベランダは「池」となるし、プランター自体はプラスチック製なのであちこちが腐食し重い土と一緒に持ち上げると真っ二つに割れてしまうのではないか、、、という危惧があった。

それでも、、、

すぼらの集団は「いつか捨てなアカンなぁ~」とはるか遠い未来を見て、一向に動こうとせず、、ただただ「雑草ってたくましいなァ~」なんて言いながら放置し続けた。

そして、、、この前の大雨。

うちの下の階(6階)に水漏れが発覚したらしい。

管理会社の人がやってきてこう言った。

「このベランダとか壁とかのヒビ割れありまっしゃろ~、このヒビ割れから水が漏れるようなんですわぁ~」

「はぁ、、そうですか、、そんなこともあるんですね」

「それでですねぇ、このヒビ割れを修復せなあきませんねん」

「ほう、、それはそれは、、」

「つきましてはね、このプランターとか、どっか避けといて欲しいんですわぁ、、」

「避ける??う~~ん」

「いや、もう捨てるんやったら、私のほうでさせてもらいますが??」

「え!!そうなんですか~~~?」(満面の笑み)

「はい、運ぶのもこちらでやりまっせ」

「じゃあ、みんな捨ててくださ~~~い!」

というワケで我がベランダはこんなに綺麗になりました。

雨の神様、ありがとう~!

 


松嶋菜々子主演レッドクロスを見る

写真 2015-08-01 23 09 08

レッドクロス

松嶋菜々子主演のテレビドラマ「レッドクロス」を見た。

見た理由はFacebookでのお友達「翁華栄」さんが出る、と知ったからだ。
役は満州開拓団に雇われている中国人の小作人の役。この開拓団では日本人と中国人は上下の区別なくとても良好な関係が築かれている。その中でも日本語が話せて、日本人と中国人との仲を取り持つ重要な役どころである。

翁さんがFacebookで言ってたように、松嶋菜々子の演技は素晴らしかった。
特に第2部の最後、韓国軍のジープに載せられようとする息子を見送るシーン。あの時の表情はほんとに凄かった。ホントえぇ女優さんになりはったなぁ、、とつくづく思いますな。


ハッカ油を使った虫除けスプレーの作り方

写真 2015-08-02 1 41 17

Hさんがハイキングの時にハッカ油を使った虫除けスプレーを持ってきていたので、真似して作ってみた。使ってみると「完璧」とは言わないまでも、ある程度の虫除け(というより蚊よけ)には役立っているということがわかった。
また、材料はこれ以外のものは入っていないので、お肌にも(多分)優しいだろうし、変な薬が入っていないのでとっても安心して使うことが出来ますね。
おかげさまで夜にワンちゃんと散歩に行くときや、もちろん山に行く時などは「必須」のアイテムとなっております。

さてさて作り方は、、、、

ハッカ油手作り虫よけスプレーのレシピ を参考にさせてもらいました。

このページによると

【材料】
(100ml分)
・ハッカ油:20滴
・消毒用エタノール:10ml
・水:90ml(水道水でOK。気になる場合は市販の精製水を使用)
・スプレー容器(100均のもので十分)

【作り方】
1)スプレー容器に、消毒用エタノール10mlを入れ、その上からハッカ油20滴を入れる。
2)容器のフタを締め、エタノールとハッカ油が混ざるようによく振る。
3)容器のフタを開け、水90mlを加える。
4)再度フタを締め、よく振る。
5)完成!

だそうです。
ハッカ油や消毒用エタノールはスギ薬局などでも売っておりますが、amazonなどでも売っておりますな、、、

「ハッカ油」

「消毒用エタノール」

是非一度お試しを!!


ブルームーン

DSC_3516-1

 

一月に二回満月になる月のことを「ブルームーン」と呼ぶらしい。

これがありそうでなかなか無いみたいで、前回が2009年の12月で、次回が2018年の1月らしい。
またこの2回の満月を見たら「幸せ」になる、、なんて迷信があるらしいけど、そんなことで幸せになるんやったら今回なんか月見る人で川っぺりなんか溢れてるはずだわな、、(笑)

 


メインの色に合った色を教えてくれるサイト

iroiro1

メインの色に合った色を教えてくれるサイトらしい。

これ画面のデザインをするときにはとっても役に立ちますね!!

http://hue360.herokuapp.com/

 

 


献血に行ってきた

写真 2015-07-25 15 37 27

前回はヘモグロビン濃度が13.0を切っていたので400mlの献血ができず、泣く泣く成分献血をしたものだった(でも恥ずかしくてみんなに言えない・・・)。
その期限も6月末で、もうかなり過ぎたので献血に行ってみた。

すると今回は13.2だったので、なんとかセーフ。無事400ml献血をすることができました。これはおそらくだが「肉をたくさん食べた」ことが影響してるんじゃないかと思っている。

というのも2週間前に行った一泊キャンプでは夜のBBQで肉がたんまり出てきて、それがしかも美味く、いくら食べても余る、、という状態だったので、まぁ、食べること食べること、、普段の2倍ぐらい食べたんじゃないかなぁ~

また、木曜日には清川の店「しゃぶ吉」に行って、そこでも長谷が「肉が食いたい」というものやから、宮崎牛のすき焼きたんまりと堪能したのでした。
いつもは野菜中心の我が家、もしかしてヘモグロビンが足りないのはそのせいか、、とかすかに思っていたので、今回の肉の大量摂取はひとつの実験としては成功だったのかもしれないな、、、

さてさて、今回やってみて改めて思ったのは

400ml採決するのってめっちゃ早い、、

であった。前回の成分献血は血液を機械に取り込み、必要な成分だけ(血小板とかね)を抜いて元に戻す、というもの。なので、一回の献血で40分ぐらいかかったんじゃないかなぁ、、結構かかったのは覚えている。

しかし今回の400mlは10分ぐらいで終っちゃったんじゃないかなぁ~おそらく人によって違うと思うんだけど、僕の場合血管が太く、血の流れるスピードが速いのではないか、、なんて勝手に思っていますが、さてどうなのでしょう、、、

写真の「100」は100番目ということ。夕方の4時ぐらいに行ったんだけど、献血するまでに20分ぐらいかかったかな、、いつもよりは空いておりましたね。


一泊キャンプだより完成!!

ippaku-2015

今年の一泊キャンプだよりが完成した、ふぅ、、、。

午前中に保育園に持って行きチェックをしてもらった後に45部だけ印刷。やはりと言うか何というか、28人いる子供のたちの写っている枚数にかなり偏りがあり写真の入れ替え(少ない子と多い子を入れ替える)にかなりの時間を要した。作るときはあまり気にせず「いい顔の写真を中心」に貼り付けていくからどうしても偏りがでてしまうのだな、、、。

しかしそのチェックは担任のT先生にしてもらっていたのだが、チェックの間じゅう「わっ、可愛いっ!」「この顔、良いわぁ」の連続であった。やはり保母(保育士)さんって子ども達の事がほんとに好きなんやなぁ、、と感心しきりでした。

今年の目標の一つはこれでクリア!!


大丈夫か、スマホで、、

IMG_3677

同級生のMから着信履歴があった。
あれ、電話鳴ってないのにな~
そう思っていたら、一回電話のベルがなり、直ぐに切れた
なんだなんだ、と思っていたらまたワン切り。
じゃあ、次に鳴ったら直ぐに取るぞ~と誓ってベルが鳴った瞬間に電話を取ると、
「おぉ、いりさ~」
「なんや、なんや、、」
「俺なぁ、、電話変えたんやぁ~」
「ん?まさか、、」
「やっとなぁ、スマホに変えたんやわぁ~」
「ほう、、」
「これって、使い方まったくわからんなぁ、、」
「そうかな、、何買ったん?」
「iPhoneやがなぁ、、みんな持っとるやろ?」
「へぇ、、お前がiPhoneかぁ、、」
「しかし、これなぁ、説明書ってついてないんやなぁ?」
「ん、、んまぁ、付いとらんわな、、無くても分かるし」
「分からんねぇやなぁ、、まったく」
「まったくかよ、、、どうりで、着信履歴ばっかりあったわけや、、」

しかし、電話「だけ」としても使えんのか、、こやつ。

「じゃあ、LINEとか入れてよね、、」
「わ、わかった、、でも誰に聞いたらえぇねん」
「Apple Storeでダウンロードすんねんけど、、」

でも、やっぱかなり敷居が高いわなぁ、、こやつには。

「まぁ、周りに知ってる奴誰かおるやろ?」
「おぉ、おるおる、、若いヤツらは結構使ってるわ」
「そうか、、じゃあそいつらに聞いたらえぇわ」
「分かった!!そうするわ、、」

たぶん説明書見てもわからんの分からんのやろなぁ、、こやつみたいなひとは、、

それから、長々と世間話が始まった。やれスティーブ・ジョブスがどうとか、、仕事柄Facebookは使うこと出来へんとか、有給を未だかつて消化したことないとか、、エトセトラエトセトラで、約30分ほどしゃべっただろうか、、、

最後に

「この電話使ってな、最初に電話したのがお前やわ!!どや??」

別に嬉しくないし、、