いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/5/15 写真, 花・植物
もう無いかなぁ、と思って上を向いて歩いていたら(いつもは下を向いて歩いております w)、ありましたモミジの種。緑の中にひときわ目立つ赤、そしてその飛ぶのに適したフォルムはいつも僕の頭のなかにメルヘンを思い描かせてくれるのです。
Nikon D5300 VR 24-120mm F/4.0 G ƒ/9.0 112.0 mm SS:1/320 ISO100
いりさ じょうじ
僕らが育った香里団地にまだ桑の木が残っていることが分かったので見に行ってきた。この木の存在は僕自身知らなかったので「あぁ、これが桑の...
記事を読む
山を歩いているといろんな葉っぱに出会う。 地上からにょきっと出ている葉っぱ 歩く僕達にそっと触れてくる葉っぱ そして樹の上から...
今日は伊吹山に登る予定が雨なので中止。 あぁ、、残念、、 なのでふて寝しておりましたが「これではイカン」と思いパソコンに...
伏見稲荷本殿横の枝垂れ桜。 この枝垂れている桜にピントを当てて、後ろのお店をボケさせて撮るのが「好き」なんです。 確か前にも一度...
秋に出てくるので、アキノギンリョウソウとも言うらしい。再度公園に向かう山道でけっこう出ていた。 ギンリョウソウモドキはギンリョ...
自信がないけど、ツリガネニンジン、だと思う。 でも調べたらこの手の(キキョウ科ツリガネニンジン属)の花も微妙に種類が違っている...
センボンクズタケ?と思ったのですが、傘の色とか雰囲気が違いますなぁ、、。じゃあイタチタケ?これもいい線のような気がするのですが頭のツ...
イロハモミジの新緑は他の木よりも少し早い。 クスノキも今が盛りと新緑の花を咲かせているが、こちらは葉っぱを落として直ぐに新しい葉っ...
鞍馬寺から奥の院に行く途中で見つけたツバキ。 落ちているツバキを見て同定する、というのは何故か野暮な気がする。 それでも、、、 ...
一度滋賀でめっちゃレモンイエローのキノコを見たことがあるのだが、それはこのトガリツキミタケだったと確信している。 この写真で見...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る