いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/6/24 2015/7/13 花・植物
一般人にはウケないかもしれないが、緑色のガクをしたあじさいがあった。
そしてバッタの子供。
もう少し綺麗に撮ればよかったかなぁ、、と思いつつ「はて、どうやったら綺麗に撮れるのだ!」と思い悩む、、、
案外、あじさいは難しい。
あまり「はっ」とする作品(写真)には出会わないのは、やはりこの被写体が難しいからだろうな、、、と勝手に納得。
いりさ じょうじ
アーモンドの花が咲いていました。 去年とはワンコのお散歩コースを変えているため、この木の横を通ることがなくなっていたのですっか...
記事を読む
ウズアジサイというらしい。 てっきりあじさいの幼少期かと思い、Facebookにも「幼少期」とそのまま書いていたら、調べた人か...
長居植物園の入口付近。 今年もまだまだ子どもで、知らない人ならきっと見逃してしまうだろう大きさのムスカリ君達がしっかりとした花を咲...
ゴルフ場を朝散歩していたら、テンナンショウの実を見つけた。 テンナンショウにも種類がいろいろあるらしいけど(マムシグサ、ウラシマソ...
ひまわりの「黄色」が映えるように、後ろの空をちょっとパステル色に。
今日(5月14日)はうちの嫁さんがヒマそうにしてたので(笑)誘って長居植物園へ。 ほっかほっか亭でお弁当を買って歩いて15分で...
ミッションその1「保育園の一泊キャンプ」が終わった。今年の一泊キャンプはなんと僕が参加して以来(もう13年め)初めての雨続きであった...
ふわふわシリーズ その2 これもアジサイらしいです(だってあじさい園のなかにあったんだもん w)。白い花は得てして白飛びしてし...
一番好きな樹。 この木は成長がとっても遅く、 建築の材料としてもふさわしくない だから「木で無い」という漢字が当てられて 「...
枚方の香里ヶ丘に住んでいた人にとってケヤキという木は特別なものである。 いや、それは言い過ぎか、、、。 少なくとも僕が子...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る