いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/2/4 2015/7/13 紀行文
岬の先端にある波除の大きな岩に腰かけて、僕はこの瞬間を待っていた。灯台、日暮、魔法の時間帯。外気は少し寒くなってきたが瞬間を逃すまいとする集中力のため寒さを感じなかった。そこに青い防寒服を身に着けた釣り人がやって来て悠々と釣りを始めた。これは不運なのか幸運なのか、、、分からないままシャッターを切り続けた。 愛知 伊良湖岬
いりさ じょうじ
フェンスの前に立って多くの人が向こうの景色を見たり、下を覗いたり、写真を撮っているのが分かるだろうか? これは何をやっているのかと...
記事を読む
こうべ森の文化祭からの帰り道。 諏訪神社にもうすぐ届く、という展望台からの一枚。 今回は少しHDRしてみました。 こういう...
集合写真を撮ると端っこの人の顔が歪んで見える、って経験ありますよね?あれは歪曲収差(ディストーション)と言って、特に望遠レンズなどを...
IさんがFacebookでここからの景色を撮っていたので場所を教えてもらって僕もトライしてみた。 ただしカメラは娘のLUMIX D...
今年も一泊キャンプにカメラマンとして随行してきた。 一週間ほど前には台風が3つもやってくる、という予報だったが(僕は気にしてな...
江ノ島を右に仰ぐ湘南海岸。 藤沢から歩いて朝の9時頃にここにたどり着いた。 天気はどんより曇っており、とても写真映えなど望む...
ずっと行きたかった屯鶴峯に行ってきた。 目的は屯鶴峯だけでは無かったのだが、ダイヤモンドトレイルの起点(最終地点)が屯鶴峯だという...
二上山から竹内峠、そして平石峠から当麻寺に向かう道すがら、フユイチゴがところどころで赤い実をつけていたので取って食べてみた。少し甘く...
六甲縦走(前半)の視察に行ってきた。 先輩(60歳)が六甲縦走を目指すから行くぞ!と呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン、という感...
今回の富士登山はとにかく雲で楽しむことができた。 特にこの6合目から7合目に向かっている途中の雲は圧巻であった。この後、この斑雲た...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る