「 仕事 」一覧

さよなら仙台

14054212_1367900306572901_725667627872795164_n

仙台は実に涼しかった。

大阪から飛び立ち、空港に着く前のアナウンスがなんと23度。

まるで夢の世界やなぁ、と思ったものだ。しかしこちらでいると事務所から出た途端に担当の人たちが一斉に

「暑いなぁ〜」
「もう限界です〜」

と言う。

「バカな事言うんでない、こんなもん涼しいではないか」

と僕が返す。

「大阪はね、地獄だよ!」

と畳み掛ける。

そんな地獄へ今から帰る。

一体大阪は何度なんやろか?


社内のIPアドレススキャンソフト

ip-scan1

「Advanced IP Scanner」(Ver: 2.4.2601)

社内のハブにネットワーク機器を接続した時に、IPアドレスがどうなっているか?を知るためのソフトにいままで「ちぇっくん」というソフトを使っていたのですが、Windows7になって動きが変になってきました。

下の写真のように
「エラー: 128.1.0.0: Type=3 Code=1: ホスト到達不可」
というエラーがずらっと出て正しいのが、その間にチラッ、チラッと現れるだけでして、、、
まぁこれでも「使えない」わけではないので我慢して使っていたのですが、中にはまったく動かないPCも出てきたので(Windows10のものはもう動かなかった)、新しいのを探していたのです。

メンテもされてないみたいだしね。

checkn-2

で、探しだしたのが「Advanced IP Scanner」というソフト。
名前は「ありがち」であるが、そんなものは構いません。

いいところは

1.ネットワークを正しく検索してくれる(あたりまえか w)
2.機器名を正しく検索してくれる(プリンター名とかもね)
3.製造会社の名前までも検索してくれる(これはスゴイ!!)

特に3は注目すべきで、例えば普通、ネットワーク機器なら機器名は無くってIPアドレスが表示されるのみになります。
それがこのソフトなら製造会社まで検索してくれるので「その機器が何なのか?」という判断に苦しまなくて済むんですね。

これで「ちぇっくん」の役目は終わりました。

いや!!まだちぇっくんの「ポートスキャン」機能は使うかも!!


iPhone 過充電でつぶれる?

IMG_8515

本当だろうか?iPhoneが過充電でつぶれるって?

僕の友人がFacebookにこんな書き込みをした。

「iPhone6を新しいモバイルバッテリーでスピード充電していたら電源が入らなくなり、新しいiPhoneと交換しました」

そんなことがあるんだろうか?
アップルに持っていくと「原因は過充電」だと言われたそうな。

ってことでちょっと検索してみるとこんなQAが出てきた。

「iPhoneは過充電になりますか?」というYahoo知恵袋である。

iPhoneを含む最近の電気製品は過充電保護回路がありますので、100%になった時点で充電は終了、少し放電→充電の繰り返しです。また、最近の充電池はリチウムイオンですが、メモリ効果等も殆ど見られないので充電に関しては充電池の温度を気にすれば他は気にする必要はないでしょう。
ただ、リチウムイオン電池、過充電保護回路があっても、自然に放電はしますので、逆に過放電に注意するべきかと思います。過放電してしまうとバッテリーが完全に死んでしまいます。普段使っているんなら過放電は無いと思いますが、解約後使わなくなり、PDAとして利用したいという場合に充電したら充電ができない。つまり過放電による充電池の破損という場合がよくあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108599773

つまり「iPhoneでは過充電は起こらない」ってことだそうな。

まぁそうだろうなぁ、、このモバイルバッテリーメーカーに電話しても

「そんな例は聞いたことがありません」

って言われたらしいし、そんなことが頻繁に起きてたらおそらくかなりのニュースになるだろうね。
だって充電しててiPhoneが死ぬんだもんなぁ、、、

とすると何が悪いのかというと、考えられるのは唯一「iPhoneの純粋な故障」である。
「過充電」ではなく、単なる故障。
でもきっかけは充電かもしれないが、「スピード充電」ではなかろう、と思う。

ただ故障の原因が「電源が入らなくなった」ってことだから何かの接触が悪くなったのかもしれないね。

しかしこれが保証期間外だったらどうなるんだろう??
故障したので新しいの買ってね、ってことになるのか。

恐ろしや、、、


小川(さちえ)書道教室のサイトをオープンしました

ogawa1

書道教室のサイトをやっとこオープンしました。

WEBサイトイメージの打ち合わせ、写真撮影、レイアウト構成・デザイン、サイトの作成、文章などの微調整とWEBサイトを<まとも>に作るとかなり手間がかかる。

今回はクライアントの要望でページ数は少なくてもいいのでシンプルに、と言うことだったのでこんな感じになりました。

「小川(さちえ)書道教室」
http://ogawa-syodou.kabel.jp/index.html

最初はWixで作っていたのですが、スマホとパソコンとのイメージがどうしても上手く行かず、やはり手組の方が結局は時間がかからない、という判断で一から作りなおした。

BootStrapを使っているテンプレートを利用したのであるが、確かにカッコよく、動きもスムーズだし、レスポンシブルデザインに対応していてスマホでもPCでもちゃんと出てくれる。

が、こちらも細かい色を修正するとか、空白を削るとかするのにかなり苦労するのですよね、、、
まぁそれはテンプレートを使う宿命と考えれば「カッコいい分」、許すことが出来るかと思われる。

さてこれでどれだけの集客になるだろうか、、、


お芝居「丸茂芸能社の落日」を観てきた

13308740_1299587220070877_2862774372416980581_o

昨日は同級生(山像かおり)が出ているのお芝居「丸茂芸能社の落日」を観に池袋の東京芸術劇場に行きました。
うん、面白かった。理屈抜きに面白かった。関東に住んでいる人はぜひ見に行ってほしいなぁ~
で、お芝居が終わった後、これもお芝居を続けている平野君と3人で近くのレストランでお食事会。
この3人は何と開成小学校の家庭児童会(学童保育)に通っていた3人でありまして(オモロいでしょ?)、その頃のかすかな思い出も話すことが出来て大変楽しい夜になりました。
そうそう平野君が覚えていた「児童会の約束」というのが有るそうな。この言葉を唱えないとおやつが食べられなかったそうな、、、
「みんななかよくげんきよく、
おへやの中では走らない。
じどうかいのもちものはたいせつに。
お父さん、お母さん、
しゃかいのみなさんにかんしゃしましょう。
こうつうどうとくを守りましょう。
うそはいわない正しい人になりましょう。
ケンカをしないこと。
みちくさをしないこと。
はやくじどうかいにきましょう。
人にめいわくをかけないこと。
いただ〜きます。」
こんな言葉を未だにそらで言える平野君はスゴイ!!
平野「え?これ覚えてないの~~?」
入佐「全然・・・」
山像「まったく・・・」
『結論』
平野君は真面目やったんやなぁ~(笑)
「丸茂芸能社の落日」
http://priere.jp/performance/1605/
平野君のお芝居もあります!!
「すぽっとらいと」
http://www.funhouse.ne.jp/


書道教室WEBサイト撮影 その1

DSC_5274

今日はウェブサイト作成のための写真撮影その1でした。
実際のお稽古の最中での撮影でしたので部屋に掃除機や毛布が雑然と置いてあったりしていかにも「そのまま」っていう雰囲気の中での撮影でしたが、まぁその辺りが「リアル感」が出ててよろしいかと(笑)大人の人の教室もあるのですが、やはり子供の方が絵になるのよねぇ、、、やっぱ。

しかしですなぁ、今回思ったのは子どもたちの中に手の骨を折ってギブスをしていても「やっぱりやりたい」から、お母さんに連れられてきてやっている子がおりましたな。

もしかして人間という生き物は「書く」という行為がとっても好きなんじゃないかなぁ、、とそう思ったのです。確かに書いている時の集中力と書き終わったあとの開放感には一種のカタルシスに似たものがあるのじゃないのかなぁ、、だから子ども
たちは無心に書くことに喜びを覚えるんじゃないか。。。

なんてね。

さぁ明日も頑張って「その2」を撮りに行きまっせ~


Windows10への自動アップデートを防ぐ方法をメモしておく

恐ろしい話だが5月中旬ぐらいからWindows10へのアップグレードが「自動」になったようだ。

自動?勝手にインストール??

んな馬鹿な、、と言う人がいるかもしれないが、悲しいかなそれは「事実」であった。

それは一本の電話から始まった

5月17日朝、僕の北海道のお客さんから電話でこんな問い合わせが入った。

「勝手にWindows10にアップされちゃったんですけど、、、」

その時に「勝手に」というのは信じてなかった。
お客さんの方で出てきたダイアログに「はい」というボタンを押してしまったのだよな、、とぐらいに思っていた。
そして、Windows10からWindows7に戻す方法を教えてあげた。

■Windows10からWindows7に戻す方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017757

しばらくしてそのお客さんから以下の様なメールが届いた。

「URL参考にWindows10から7に戻すことができました。
本当にありがとうございました。」

でもやっぱり不思議なので、まさかとは思ったが「自動でアップデートされる」かどうかで検索すると直ぐにこの記事が引っかかってきた。

■Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化、キャンセル方法はコレ
http://gigazine.net/news/20160517-windows-10-auto-upgrade/

やっぱり自動でされるんだ、、、

アップグレードの取り消し方

それから何本か問い合わせが来たり、「アップグレードされちゃった」という人からヘルプミーが入ったりといろいろお騒がせしてくれるWindows10ちゃんなので、ここでもそのアップグレードの取り消し方法をまとめておく。

簡単なのでWindows10にアップグレードする予定のない人は是非やっといて下さい。

1.まずは右下タスクトレイのおなじみ「Windows10アップグレードアイコン」をクリック
win10-4

2.以下の画面の「ここ」っていうところをクリック
win101

3.以下の画面の「アップグレードの予定を取り消す」をクリック
win10-2

4.以下の画面の「アップグレードの予定を取り消す」をクリック
win103

「もう~何回確認させるネン!!」っちゅうぐらい確認させられるわけですが、、、
これで今回の強制アップデートに関しては防御できました。


オムロン「家族目線」

12439117_1255638084465791_4458630134736399492_n

会社にオムロンからDMが届いたので「何かな?」と思ってあけてみた。

「家族目線」というカメラらしい。

カメラという点ではさほど珍しくないが、、

・SDKで開発できる
・安価(3万円ぐらい)
・スマホなどのアプリが用意されている

という点で「買ってテストしたい」と思ってしまった。
でFBに以下の文章で投稿してみた。

僕の知り合いにも何人かいるが、自分の両親がボケ始めてきて、しかも自分とは違う所に住んでいる場合こういうカメラで離れたところから「何をやっているか」を確認出来るのはこれから必須になってくるんだろうなぁ、、としみじみ。
これだと、自分の持っているスマホでその様子を見れる、ということで(どうやってるんだろう??)、言ってしまえばいつでも行動を覗こうと思えば覗けるので、プライバシーも問題はでてくるだろうけど、それとトレードオフで「安心」を得ることができる。
もちろん家の監視カメラとしても使うことができる(と思う)ので、うちの事務所とかでも試しで入れてみようかと検討中。。
3万円でプログラム開発用のSDKも提供されてるらしいので、かなり心が動く、、というより疼くわけです、、(笑)

すると同級生から以下の様な指摘をうけた

・かなりのボケの人には使えない
・ボケてない人からしたら「監視されてる」と思われ使いにくい
・異常があっても直ぐに駆けつけられない
・それだったらALSOKとかのサービスの方が良い

と中々散々だ。
確かにプライバシーの問題もあるので、カメラというのは使い方は慎重にしなくてはならないのは確か。
ただし、プライバシーを犠牲にしてまでも設置したほうが良い、と思う場面も昨今では多いはず。

まずは会社のオフィスに導入して試してみるか、、だな。


FREETELのSIMを契約してみた

freetel-1

Androidでのアプリ(DigiReco)の通信テストをするためにSIMを契約してみた。
既にFREETELの電話機は社内のIP電話として使っている。なのでその電話機をそのまま使えるFREETELのSIMを使えばスムーズに行けるはずなので、サイトをチェックしてみた。

すると

「6ヶ月間 毎月1GBまでのデータ通信料が無料!」

というキャンペーンが目に飛び込んできた。

まぁこの手のキャンペーンはMINEOとかでもやっているので、たぶん他の業者でも同じような事をやっているんだろうな、、

でもこのキャンペーンは「1GBまでが無料(データ通信のみ)」という思い切ったサービス。少なくともDigiRecoのテストをする限りではこの容量を超えることは無いだろうな、、ってことは半年間無料でデータ通信を使うことができる、ってワケ。もちろん電話はかけられないけどね!!

さて、でもこのサービスの落とし穴があるとしたらここ、、、

「使った分だけ安心プラン」

であること。
つまり契約時として「2GBプラン」とか「5Gプラン」とかではなく「使っただけプラン」。

これは「使っただけ」料金が発生するというもの
次月に「繰越」なども無いし、「2Gを超えれば速度が落ちる」ということも無い。
間違えてYoutubeでも観ようものならあっという間に高額請求がやってくる、、、という例のアレである。

こわいこわい、、、

なので使い方にはかなり気をつけて使わないとえらい目にあうのだ。

ちなみにその容量ごとの料金を貼り付けておく。
キャンペーン前とキャンペーン後の料金。
freetel2-2


Android Studioを使った時のプロジェクト名の変更

ここを参考にしてください

http://qiita.com/le_skamba/items/f838fe51a3396c26a262

しかしいろいろと変えないとあきませんなぁ、、
もうちょっと簡単に出来れば、、、と思うのですが。