「 登山記録 」一覧

JR志紀駅~京阪私市駅ロングトレイル

14117685_1370791919617073_3633581407470503934_n

朝7時30分に志紀駅を出発し、恩智駅を経由して高安山を目指す。はっきり言って高安山までが一番しんどくて、あとはダラダラ登ったり、ダラダラくだったり、、、。

ここに来るといつも雨。行程の半分が雨に祟られておりましたな。

しかし今回は恵みの雨でしたね~沢山のトレランの人達も気持ちよさ気に走っていたし、なんせ涼しいし、多少雨にぬれてもどの道汗でドボドボになるので、むしろ汗を洗い流してくれる雨はありがたい存在でした。

でも今回思ったのが「やっぱりこの道、舗装されすぎ」であること。土の道を歩くのと、舗装された道を歩くのでは足にかかってくる負担がまるで違う。これだったらダイヤモンドトレイルのほうが全然歩きやすい。ただしタイトレは恐怖の階段があるが・・・。

結局私市までの約30kmは7時間ぐらいかかってしまいました。

もう少しペースを上げないと六甲全山縦走11時間は難しいかも・・・


京都一周トレイル北山西部コース

yamareko-2

今日は前々から行きたかった京都一周トレイル北山西部コースへ行ってきました。

約19kmちょい。

最初の坂はちとキツかったが、残りはさほどアップダウンも大したことなかったのでだいぶ楽だったかな。ちょうど中間地点に「山の家はせがわ」というロッジ風のレストランがあり、そこでまったり、、、。

でもここの「ウリ」はハンバーグらしく、お弁当を食べていていった僕たちは、その美味そうなハンバーグを横目で見ながらチューチューとアイスコーヒーを飲んでいたのでした(これも美味かったですよ、、そりゃ)。

そして高雄に降りてからは清滝川に沿って歩き、「紅葉の季節はめっちゃ美しいやろなぁ」といいつつ終点の清滝にたどり着いたのでした。

写真は「夜泣峠」で笑うおっさん(笑)

13923382_1352103104819288_6766784969908230880_o


阪急王子公園~摩耶山~芦屋川

yamareko1

今日は久しぶりのロングトレイル。

8:00に阪急王子公園駅に降りてそのままいざ摩耶山へ!

神戸高校横のだらだら坂を登って上野道ルートにて登山開始。
さすがに暑く、汗が身体中から吹き出す。

でもところどころで見つかるキノコのおかげでパワー全開、旧天上寺の階段もなんのその、、、5年前、この階段を登るときに感じた「辛さ」はまったく感じなかったのは、体力と筋力(菌力もね w)がついたからだと思う。

摩耶山上では摩耶の森クラブのきのこ観察会に参加し、終った後は芦屋川に向けて摩耶山を後にした。

六甲山頂までは結構「楽勝」かと思っていたのだが、、、なかなか、なかなか、、、一軒茶屋に到着したのはその3時間後の4時であった(いやぁ、かなり時間食いました)。

それからは一気に芦屋に向かって下山!と思いきや、ところどころで登りあり、足元は石だらけ、しかもまだ暑い、、で芦屋川駅に着いたのは6時45分でした。

全工程で22km。

かなり足の裏が痛いです (T_T)
たぶん石が多いところを歩いたからかなぁ~
ちょっと六甲全山縦走が不安になってきました。
写真は風吹岩にて。

13698286_1340527869310145_8388573188931590944_o


二上山~葛城山(折り返しトレッキング)

今日はツツジ見学目的で二上神社口から葛城山を目指すトレッキングをしました。

今回は前回二上山から金剛山まで行った記録を上回ろうとちょっとスピードをアップして挑戦。まぁ所詮僕の場合は「トレラン」ではなく「早歩きときどきラン」なので格段にはアップしないのです。が、途中でトレランの人に後ろからせっつかれるように歩いたのでかなりその間はスピードアップしましたな~(笑)

おかげで戻り道、階段があったのですがそこで足が攣りました・・・

でも5分ぐらいの休憩で復活。その後は順調に(と言ってもゆっくりね)階段にもめげずに登ることが出来ました。
帰りは同じ道も芸がないので二上山からは当麻駅の方に向かって降りることにしました。でもこちらの道は山道は良いのですが、舗装された道に入ってからは駅までがかなり遠かったなぁ、、、1回来たことあるんやけど、忘れてるわぁ、、、


金剛山(ニリンソウ登山)

恒例のニリンソウ目的でのカトラ谷からの金剛山登頂。


播磨アルプス縦走(桶居山~高御位山)

初めての播磨アルプス縦走、思ったよりもキツかったです。

桶居山(おけすけやま)も高御位山(たかみくらやま)もおそらく岩で出来た山であり、登って行く時も下って行く時も岩や石の上に足をつかねばならずかなり気を使いました。また岩の固さは膝への衝撃もかなりあったのでたぶんかなり膝がやられるのではないかと思いました。

普段の山歩きは土のところと階段のところが多い人は、この山々は楽しく歩ける反面たぶん終わった後、膝がガクガクになるのではないかと思われます。

なので、ロングタイツなどの膝を保護するようなものを履いてトライするのが良いかと思います。


恩智~石切(生駒キノコ探索トレッキング)

aaaaaaaaa-1

以前行った生駒縦走の道を再度行こうと思いましたが、JR高井田駅からだと車道を延々と歩かなければならず、一人で行くには余りにも虚しいので直ぐに山の中に入れる恩智駅から行くことにしました。こちらが絶対にオススメです!!今回はまったく迷わなかったのですが、唯一信貴山に行く方と高安山の方へ別れる道があり、それは迷うこと無く高安山方面に行かなければなりません。

また、迷いはしなかったものの暑かったので途中の休憩所でコートを脱いだ時に携帯を置いてけぼりにしてしまい、途中で気づいた時に登ってきた道を降りて、また登る、、という虚しいことをせねばならず、それに30分ほど消化してしまいました。

その後は順調に行ったのでぬかた園地に入ってからは今回のもう一つの目的である「キノコ探索」をしながら歩きましたので、その分、かなりスピードは落ちております。狙っていたキノコはなかなか見つかりませんでしたが、最後にやっとちっちゃいのを見つけることが出来ました(なんと長い道のりであったか・・・w)。

その後は宮川コースは通行止めだったので、くさかコースを通って石切まで降りて行きました。
今回は途中で足をぐねってしまって、少しだけ歩くのが痛かったです。なので足はぐねらないよう歩き、またぐねっても良いようにストレッチをしないといけないなぁ、、と実感した次第。


高見山(霧氷は見れなかったけど・・・)

4545455445-1

雪が有ることを期待して高見山へ、、

しかし、行きのバスのおっちゃんたちの会話では

「雪は頂上付近にちょっとあるだけやわ、、」

にがっくし。

確かにこの週は寒くはあったものの雪が降ったというようなニュースはない。
それでも高見山だったら、、という淡い期待もおっちゃんの言葉でノックアウト。
それでもその「ちょっとの雪」を見に気を改めた。

高見山登山口からずんずん登っていく、道は分かり安く、間違いようもなかったが、小峠のところで間違えた。右に行かねばならないところを左に行ってしまい、いわゆる王道の道ではなく、帰り道と合流してしまう道に行ってしまった。
ただそちらから来ている人も少なくなく、みんな間違えるやろう、、と思うような道であった。

頂上には一時間とちょっとで到着。

雪は噂通り頂上付近に着くまではまるで無く、アイゼンもまったく必要なかった。
頂上に着くとお日様がポカポカして暖かく、「これじゃ雪も溶けるわなぁ、、」とそのワケが分かった。やはり今年は暖冬なのだ。
頂上で早い昼食を取り、11時ぐらいにはそこを後にした。

で、たかすみ温泉に着いたのは13時前でした。

フロントに聞くとバスも15:00からの霧氷バスしかなく、あとはタクシーだけなので、仕方なくたかすみ温泉で15時までゆったりほっこり待って帰ることにした。

誰も登山客はおらず、ゆったり出来た。あとから沢山の登山客が入ってきたが、ロッカーの数が足りずにお風呂に入るのに順番待ちしなければならない状態らしい。

それってどうよ?(笑)


生駒縦走(高井田~津田)

ikomajyusou-1

JR高井田から登山口に至るまでは1時間ほどアスファルトの道を歩かないとダメでした。しかも途中で道を間違えてショートカットするためにぶどう畑の中を強引に突っ切りました(季節によっては泥棒ですわな・・・)

登山口に入ってからはとても歩きやすかったのですが、調子に乗って走ったりしていて、途中で道を確認してみるとまたも道を間違えており降りていたところから再度登って道を確認し、軌道修正し高安駅にようやくたどり着いた。

そこからは「生駒縦走」という看板が頻繁に出ていたので間違うこともなく、ようやく生駒山に到着。

山頂を目指している時に少し雨が降ってきましたが、昼食をとっている間に雨も上がって、いざ昼からの出発!!
しかし飯盛霊園を目前にした頃から雨がしとしと降ってきて、それ以降ずっと雨・・・。

私市駅まで行ったところで「どうする??」という話になったのですが、おバカな二人はそのまま続行。。。
私市からの道は目をつぶってても歩けるぐらい何度も歩いたことある道なのですが、雨だったので、5時から6時にかかる時間帯はやはり暗く、国見山から先の道は鬱蒼とした針葉樹林の道ということもあってライト無しには進むことが出来ないような道でした。

僕は持って行っておりませんでしたが(アホですねぇ~)相棒が持ってきてくれてましたのでその光を頼りに、ビショビショになりながらもゴールのスパバレイ枚方南に着いたのが6時半でした。

目標よりも一時間半遅かったのは、あまりにも目標が速すぎたのですね(笑)


GeoGraphica からGPXファイルをエクスポートする方法

ヤマレコにGeoGraphica(iPhone用のGPSアプリ)で記録したトラックデータをアップロードするために、まずはGeoGraphica側でGPXデータをDropBoxの様なファイル共有ソフトにデータを格納しなければならない。

その方法がちょっと分かりにくいので(アイコンしか無いので分かりにくいのよね、、、)ここにアップロードの方法を明記しておきます。

■左上の「メニューアイコン」をタップします
IMG_7509

■メニューから「ファイル」をタップ
IMG_7510

■「ファイル」の中の一覧から「トラック」をタップ
IMG_7511

■最前に保存したトラックにチェックをつけて、画面下位のチェックマークをタップします
IMG_7512

■「メニュー」から「GPXへエクスポートをタップ
IMG_7513

■「DropBox」を選んでそこに好きな名前で保存します。
IMG_7514