いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/4/26 写真, 花・植物
箕面のイロハモミジは背が高い。 きっとどの木も空へ、空へと光がある方に競い合うように延びていったからなのか。 しかし木が立っている斜面の斜度はどれもきつい。 決して良い条件にあるわけじゃないのだが、だからこそ木たちは競い合うということを知ったのではないだろうか?
Nikon D5300 VR 24-120mm F/4.0 ƒ/11.0 98.0 mm SS:1/2000 ISO640
いりさ じょうじ
長居植物園の梅はかなり咲いておりましたが、四天王寺のその殆どがまだつぼみの状態で、いったいいつになったら咲くんだろう、、と唖然として...
記事を読む
花の写真を撮る、と言うのは実はあまり得意ではない。特に園芸種は苦手なのです、、、何故なら「萌えないから」でありんす。 でも逆に...
久しぶりの紫色のキノコ。 最初は白いキノコ、かと思いましたが、よく見るとしっかりとした紫色をしております。 傘の表面はツルツルで...
滋賀のキャンプ場の近くで「あれ、何か白い花が咲いてる!」と思って見に行くと半夏生であった。 「葉っぱが半分だけ化粧をしているような...
保育園の一泊キャンプだよりに忙殺されております、、、 さてそんな中、長居植物園ではハスが咲いているこの時期に2時間オープンを早めて...
鞍馬寺から奥の院に行く途中で見つけたツバキ。 落ちているツバキを見て同定する、というのは何故か野暮な気がする。 それでも、、、 ...
さてこの交通標識をご存知だろうか・・・? 知らん人はまったく知らないと思いますが、僕と同じ高校に通っていて、しかも枚方方面から...
そう言えばカトラ谷へは今回一緒に登った5人の内、4人は一緒に登っているはずだ(今思い出した w)。しかもその内の一人は「このゲートを...
大阪は川と橋の街でもある。 特にこの天満橋から淀屋橋までの幾つかの橋から見える景色、そして橋が見える景色、というのは街の風景と...
この時期だけの超贅沢メニュー。 嫁さんが今朝畑から採ってきたものだから新鮮この上なし。 ご飯が焚けて炊飯器のフタを開ける...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る