いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/10/30 写真教室, 花・植物
なんとTAMRONの90mmマクロでの撮影。 何故かと言うとちょうど良いレンズを持っていなかったっていう顛末。 この日は蝶を撮るつもりであり、まさかコスモスを撮ろうとは思ってなかったのさ、、、 でも大きい花の方のボケ方がとってもタム9ですよね~
NIKON D300S f/4 1/8000 ISO:1000 TAMRON 90mm
いりさ じょうじ
久しぶりの写真撮影 in 長居公園 でも第一目的のアサギマダラは現れず・・・(涙) 仕方なくコスモス写真を何枚か撮ってみた。 ...
記事を読む
僕らが育った香里団地にまだ桑の木が残っていることが分かったので見に行ってきた。この木の存在は僕自身知らなかったので「あぁ、これが桑の...
金剛山のニリンソウはカトラ谷コースの途中にお花畑の様に群生している。 それはそこへ自分の足だけでたどり着いた人だけが見れる天か...
何年かぶりの四天王寺万灯供養。 露光を少し長めにして撮ってみると真ん中に写っている親子(らしき二人)だけが静止しているのだろうか、...
今日は長居公園にツバキキンカクチャワンタケを撮りに行った。その前に綺麗なツバキが落ちていたのでこの「落ちている姿」を撮ってみようと思...
保育園の一泊キャンプだよりに忙殺されております、、、 さてそんな中、長居植物園ではハスが咲いているこの時期に2時間オープンを早めて...
今日は葛城山のツツジを見に行こうかなぁ、、と思いせっかくだから二上神社口から二上山に登り、あとはダイヤモンド・トレイルをかっ飛ばしな...
もうそろそろしたら、長居植物園の「ハスの早朝開園」が始まる。普段なら9:30開園なのだが、その期間だけは7:30から...
この写真はかなり加工してある。 こうやって見ると、花(実際は花じゃないけど)の上部にライトを当てているように見える。 実際はバッ...
自信がないけど、ツリガネニンジン、だと思う。 でも調べたらこの手の(キキョウ科ツリガネニンジン属)の花も微妙に種類が違っている...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る