いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/4/24 写真, 花・植物, 風景
箕面は秋も素晴らしいが、新緑の時期も眼を見張りたくなるぐらい素晴らしい。暗く沈んでいた木々の芽達が春の訪れを感じていっせいに芽吹いていく様子は、まるで雲がモクモクと湧き上がって来るように、木々たちの緑が先を競って前へ前へと盛り上がってくるのである。
NIKON D5300 f/22 1/80秒 ISO640 24mm
いりさ じょうじ
飛行機からiPhoneで撮りました。 この間、2月18日に仙台に行った時の南アルプスの風景です。 本当は富士山を撮りたいなぁ、と...
記事を読む
七夕伝説を巡る旅その2は織姫が住んでいた、という機物神社からである。 また、機物神社に限らず、この機物神社がある倉治やその周辺の「交野」と...
千里の公園にカエンタケが出ている、と言うので見に行ってきた。 しかし残念ながら、一昨日までコナラのウロに出ていたカエンタケは既...
根性で滋賀まで行って見つけてきましたぞい!! シロイボカサやアカイボカサの近縁種だけあって、それらのキノコが出ているところを辛...
息子の高校最後の運動会を観戦!暑かったぁ~ ちなみにこの写真はクラブ対抗リレーでアンカーを走ってはりますがサッカー部は結局3位...
この手の黒いアミガサタケはトガリアミガサタケかオオトガリアミガサタケかと思っておりましたが、実はこれアシボソアミガサタケではないか?...
秋に出てくるので、アキノギンリョウソウとも言うらしい。再度公園に向かう山道でけっこう出ていた。 ギンリョウソウモドキはギンリョ...
この写真はかなり加工してある。 こうやって見ると、花(実際は花じゃないけど)の上部にライトを当てているように見える。 実際はバッ...
これは本殿を背景にして枝垂れ桜を撮ったもの。 背景の「赤」とのバランスを考えて撮ったのだが、もう少し「人」が入ったほうが良かったか...
ツルタケの仲間なのでツバは「無い」。 特徴は傘の表面にツボの破片が付着している。 また根本に大形膜質のツボがある(これが最大の特...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る