うちの近所にもあるし、京橋にもあるし、もうすっかり「ありがた味」はないのであるが、ここに来ると「お約束」でぎょうざの満洲に行って餃子定食を食べる。
この日の晩は一人だったのでそのお約束を果たしたわけなのだが、中の厨房を見ると料理をしているほとんどが学生のように見える。
学生だからダメ
というわけではないが(自分も学生時代に厨房でいろいろ作ってたけど・・・)彼らは所詮餃子に命を掛けているわけでもなければ、料理が好きで好きで「そこ」にいるわけではなかろう、、、(中には例外もいるけど)。
そんな気持ちでものを作る、というのは少なくともその料理に家族の生活がかかっている人とは違いが出るのではないか、、、なんて考えてみる。
実際王将は違う。厨房の中心をまとめているのはオジさんである。
まぁ誰が作っても美味しい餃子!というわけなのかもしれないが、ちょいと気になったもんで、、、