いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/12/23 2015/12/27 写真, 風景
光芒を広角で撮ったものです。 こうやって見ると光芒は下にかかっているだけでなく、上にも伸びているが分かりますね。
いりさ じょうじ
南ヨーロッパの地中海沿岸に分布する常緑性の低木で、ハーブとして用いられるらしい、、。 どうりでハーブのエリアにあったのはそういう訳...
記事を読む
今日は長居公園にツバキキンカクチャワンタケを撮りに行った。その前に綺麗なツバキが落ちていたのでこの「落ちている姿」を撮ってみようと思...
「大阪高低差学会・2016 春のフィールドワーク『御殿山と枚方の凸凹地形散歩』」に参加した。 「大阪高低差学会に参加するねん」 とい...
いままで実際に見た中でこんなにデップリしたヤマドリタケモドキを見たのは初めてでした。 関東の方たちのFB投稿を見ていると、こんなの...
古い人だったらこの花の名前を聞いたら出てくる歌はただ一つ。 ♪くちなしの~白いはなぁ~お前のようなぁ~花だった~♪ クチ...
今年はじめてのタマゴタケ。 あちらこちらで発見情報を目にすると「わぁ、早く探しに行かないと!」という焦りと、フィールドに出ると「必...
よくヌメリイグチと間違うのだが、傘の表面が茶色で柄の部分が白に近い黄色。 また傘の裏(管孔)が黄色く、そこからチチの様なものが出る...
針葉樹の下辺りに、すっくと出ている。 白い何かがあるなぁ、、と思ったらシロイボカサタケであった。 こうやって見ると、アカイボカサ...
もう無いかなぁ、と思って上を向いて歩いていたら(いつもは下を向いて歩いております w)、ありましたモミジの種。緑の中にひときわ目立つ...
松の枯れ木から出るキノコ。 少なくともここ再度公園では春から秋にかけて、ずっと出ているのでどちらかというと余りみなさんこれを見...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る