いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/5/10 写真, 食べ物
この時期だけの超贅沢メニュー。
嫁さんが今朝畑から採ってきたものだから新鮮この上なし。
ご飯が焚けて炊飯器のフタを開ける瞬間がたまらなくいい。ご飯と昆布の匂いの間に間に香ってくるおマメさんのほのかな甘い匂い。そしてそれを一気にかき混ぜるときには、おマメさんが少しハジケて匂いがより一層 濃く香ってくる感覚。
たまりませんなぁ~あぁもう一杯食いたい! しかしスナップえんどうをおかずに豆ごはんってのは十分「アリ」ですな!!
いりさ じょうじ
博多の定番お土産品。 最初は「ケッ」と思ったが、これがなかなか美味い! Facebookにアップしたら絶賛する声が多いこと多...
記事を読む
千里の公園にカエンタケが出ている、と言うので見に行ってきた。 しかし残念ながら、一昨日までコナラのウロに出ていたカエンタケは既...
よくヌメリイグチと間違うのだが、傘の表面が茶色で柄の部分が白に近い黄色。 また傘の裏(管孔)が黄色く、そこからチチの様なものが出る...
朝食は若い頃からずっとパンだったんやけど、ご飯+納豆を食べるようになって1年以上経つ。最近は納豆が「美味しく」なってきた(最初はさほ...
一度滋賀でめっちゃレモンイエローのキノコを見たことがあるのだが、それはこのトガリツキミタケだったと確信している。 この写真で見...
箕面は秋も素晴らしいが、新緑の時期も眼を見張りたくなるぐらい素晴らしい。暗く沈んでいた木々の芽達が春の訪れを感じていっせいに芽吹いて...
懐かしいでござる。 中学の購買にあったでござる。
古い人だったらこの花の名前を聞いたら出てくる歌はただ一つ。 ♪くちなしの~白いはなぁ~お前のようなぁ~花だった~♪ クチ...
今日は長居公園にツバキキンカクチャワンタケを撮りに行った。その前に綺麗なツバキが落ちていたのでこの「落ちている姿」を撮ってみようと思...
ラッパタケはこの様に群生して出ていることが多い。 噂によると「美味しい」らしく、いろいろと料理にチャレンジしてはりますが、僕は食べ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る