ヤマドリタケモドキ

ヤマドリタケモドキ

いままで実際に見た中でこんなにデップリしたヤマドリタケモドキを見たのは初めてでした。
関東の方たちのFB投稿を見ていると、こんなのが多いので「関東のは種類が違うのか?」なんて思えるぐらい違っておりました。少なくとも僕が見たものは足の部分がスラリとしたものが多かったですね。

さてこのヤマドリタケモドキ、去年初めて食べてみたのですが、これが中々美味しい。
パスタのペペロンチーノの中に入れて食べたのですが、傘の部分が結構弾力があって、風味もよく、味もしっかりしていましたね。みなさんが「美味しい」という意味がわかりました。

『よく似たキノコ』

■ススケヤマドリタケ
傘の部分がヤマドリタケモドキよりもかなり濃く、網目の部分が細かいらしい
http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/boletus_hiratukae/

■ヤマドリタケ
こちら本家のヤマドリタケ。
関西ではお目にかかることが出来ない残念なキノコ。
香りも強く、柄の部分もしっかりがっしりしているらしく、食菌の中ではチャンピオン級のキノコといえよう(食べたことないけど)
http://www.kinoco-zukan.net/yamadoritake.php


麗しのヤマドリタケモドキ

DSC_2128

 

今年は「個人的に」ヤマドリタケモドキの当たり年だ。
例年この時期にはあまり山に行けないのと、行ってもなかなかコヤツに巡り会えなかったので、たぶん4年ぶりぐらいの「出会い」となる。

コイツは一泊キャンプで訪れた槇尾山キャンプ場で長い長い滑り台を滑って降りよう~というイベントにカメラマンとして付いて行って、みんなが滑り降りるのをパチパチと写真を撮った後に、あらかじめ見つけておいた(なんて手回しの良い!)ヤマドリタケモドキのところへ行ってこれまたパチパチと写真を撮りに行ったのであった。

実はこのヤマドリタケモドキはポルチーニ(ヤマドリタケ)と言ってロシアとかではキノコ狩りの対象となるもっともポピュラーなキノコの近隣種で、味は少しヤマドリタケよりも落ちるらしいが、それでも食べてみて「美味い!」という人が沢山いる代表的な食菌でなのです。

でもでも、、僕はまだ食べたことないのです、、、実は!

なぜなら、この時もそうだったのですが、持って帰ったら傘の裏辺りがニュルニュルになっており、それを見るにつけ食べる気が失せるのであった、、、

なので取ってから少なくとも半日以内ぐらいに家に持って返って何らかの調理、または保存を行うべきなんでしょうなぁ、、、

あぁ、どんな味なんでしょ、、

君に出会えど、まだ君の味を知らずにいる、、あぁ、ヤマちゃん、、(なんのこっちゃ w)


ヤマドリタケモドキ

DSC_0695-2

 

ヤマドリタケモドキ、この姿を見たのは何年ぶりだろうか・・・

おそらく、箕面大宮寺の森から箕面の滝へ向かう山道で見つけたのが最後かもしれないな、、。でもあの時はアカヤマドリのオンパレードでヤマドリタケモドキの存在がかなり霞んでいたぞ(笑)

まぁでもだ、この存在感はとっても素敵ですな。。

ヤマドリタケモドキは足の部分がアミアミになっているのが特徴なのでまず間違いは無いと思うけど、似たキノコで「ススケヤマドリタケ」というのがあるそうだがまだ見たことはない。

ススケヤマドリタケは傘の部分が煤けたようにこげ茶色で、マツ科の針葉樹林に菌根をつくるらしい。

 


ムラサキヤマドリタケ

ムラサキヤマドリ

ムラサキヤマドリだけじゃなく「タケ」が付きます。

「ヤマドリ」という名前は「山鳥」と書くようで、なぜこういう名前がついたのかは想像しかねますが、実際の山鳥に模様が似ているのか、それとも色が似ているのか??

山鳥という名前がついている一覧をあげてみると

■ヤマドリタケ(いわゆるポルチーニ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1

■ヤマドリタケモドキ
関西で見かけるのはこちらですね。
http://kabel.jp/photolog/?s=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD

■ススケヤマドリタケ
ヤマドリタケモドキと非常に似ていますが、傘の部分がかなり濃い目です
http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/boletus_hiratukae/

■ドクヤマドリ
どこか「山鳥」?と思うのですが、、、まだ本物は見たことありません
http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/neoboletus_venenatus/index.htm

■アカヤマドリ
ご存知アカヤマドリです。
http://kabel.jp/photolog/?s=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA

■コガネヤマドリ
ぱっと見かなりアカヤマドリに似ているます、、特に幼菌のときなどそっくり。
でも「若干苦味が有り食用価値無し」らしい、、、
http://primula.velvet.jp/mushrooms/koganeyamadori.html