いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/4/14 キノコ
トガリアミガサタケだと思って観察会にてサンプル提出。すると「これって、オオトガリアミガサタケではないか?」という事になり急遽名前変更。 初めて見ることが出来ましたオオトガリアミガサタケ。 20センチぐらいある大物でまさに尖りまくっております。 しかも、いままでそこでは見たこともない場所で見つけて大興奮でありました!!
いりさ じょうじ
ヤマドリタケモドキ、この姿を見たのは何年ぶりだろうか・・・ おそらく、箕面大宮寺の森から箕面の滝へ向かう山道で見つけた...
記事を読む
センボンクズタケ?と思ったのですが、傘の色とか雰囲気が違いますなぁ、、。じゃあイタチタケ?これもいい線のような気がするのですが頭のツ...
ムラサキヤマドリだけじゃなく「タケ」が付きます。 「ヤマドリ」という名前は「山鳥」と書くようで、なぜこういう名前がついたのかは...
六甲山で見た「絵になる」キノコはコイツぐらいでした。 たぶんベニイグチだと思いますが、特徴をおさらいしておきましょう。 ...
子どもにこのキノコの名前を教えるときはかなりウケるらしい。 そらそうだわな、、絶対子どもたちは「ウンコハツ」って言うもんな(笑) ...
恐ろしい量のマスタケが出ていた。 富士山のポテンシャルをこういうところに見てしまうな、、 もちろん採りはしませんでしたが...
松の木の切り株などからよく出ているキノコ。 確か以前、奈良キノコの会に参加した時には「切られてからしばらく何年かは出てくるが、それ...
針葉樹の下辺りに、すっくと出ている。 白い何かがあるなぁ、、と思ったらシロイボカサタケであった。 こうやって見ると、アカイボカサ...
去年のようなカッコいいウラムラサキではありませんでしたが、立ち居姿すっきりと男前のウラムラサキが出ておりました。 去年のヤツね...
一度滋賀でめっちゃレモンイエローのキノコを見たことがあるのだが、それはこのトガリツキミタケだったと確信している。 この写真で見...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る