いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2016/5/10 写真, 山登り, 紀行文
IさんがFacebookでここからの景色を撮っていたので場所を教えてもらって僕もトライしてみた。 ただしカメラは娘のLUMIX DMC-TZ70(35mm 判換算: 24-720mm)。 なので色がちょっと・・・(苦笑) でも結構広角で撮れるので、一眼に35mmレンズつけて持って歩くより便利なことは確かだな。
登山日:4月23日
いりさ じょうじ
先週仙台に行った時のこと、いつも気になっていたデイリーヤマザキに「自慢気」に置いてある豆大福。 その自慢の逸品を食べてみることにし...
記事を読む
ずっと行きたかった屯鶴峯に行ってきた。 目的は屯鶴峯だけでは無かったのだが、ダイヤモンドトレイルの起点(最終地点)が屯鶴峯だという...
古い人だったらこの花の名前を聞いたら出てくる歌はただ一つ。 ♪くちなしの~白いはなぁ~お前のようなぁ~花だった~♪ クチ...
須走登山口から頂上にある久須志神社に到着する。そこから剣ヶ峰に行くには、富士宮登山口の頂上を通過してからもう少し行かねばならない。お...
五大堂は不思議な場所にある。 そこへ行くには2つの橋を渡らねばならない。橋の名前は「透橋」。縁結びの橋、と言われているらしい。...
富士山を拝めるここ湘南海岸はまさにサーフ天国であった。 海の上に所狭しと居並ぶサーファーたち。 みんなボードの上に待機して波が来...
ラーメン魁力の「背脂醤油ラーメン(煮タマゴ入り)」なのだ。 はっきり言っておいらの様な貧しい舌には「背脂」というだけでオイシク...
岬の先端にある波除の大きな岩に腰かけて、僕はこの瞬間を待っていた。灯台、日暮、魔法の時間帯。外気は少し寒くなってきたが瞬間を逃すまい...
これは本殿を背景にして枝垂れ桜を撮ったもの。 背景の「赤」とのバランスを考えて撮ったのだが、もう少し「人」が入ったほうが良かったか...
金剛山へ登るコースの中では一番好きなコースかもしれません。 豊かな起伏を持ち、広葉樹林の緑がとても鮮やで、そしてちょっとヒヤヒヤす...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る