いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/2/4 2015/7/13 紀行文
岬の先端にある波除の大きな岩に腰かけて、僕はこの瞬間を待っていた。灯台、日暮、魔法の時間帯。外気は少し寒くなってきたが瞬間を逃すまいとする集中力のため寒さを感じなかった。そこに青い防寒服を身に着けた釣り人がやって来て悠々と釣りを始めた。これは不運なのか幸運なのか、、、分からないままシャッターを切り続けた。 愛知 伊良湖岬
いりさ じょうじ
「湘南」 湘南に来るといつも思い出す歌がある。 太田裕美の「12ページの詩集」に収納されている「湘南アフターヌーン」という曲だ。...
記事を読む
この「鞍馬寺」の文字を「フォント」と表現していいものか・・・あかんわな(笑) でもあえて使わしてもらうが、こんなフォント未だか...
IさんがFacebookでここからの景色を撮っていたので場所を教えてもらって僕もトライしてみた。 ただしカメラは娘のLUMIX D...
今年の富士山は風にやられた。登る前に去年山をお降りた後に話をした監視員のおじいさんにまた声をかけられた。 「今日は台風一過で晴...
しばらく縦走ばかりしていたため、こうした単独ピークハントは気分的にめちゃくちゃ楽であった。道はかなり石が多かったので、歩きにくかった...
大船での仕事中、宿泊場所は藤沢と決めている。 江ノ島までの距離が2kmなので、朝のジョギングにちょうどいいからである。 ただし今...
六甲縦走(前半)の視察に行ってきた。 先輩(60歳)が六甲縦走を目指すから行くぞ!と呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン、という感...
二上山から竹内峠、そして平石峠から当麻寺に向かう道すがら、フユイチゴがところどころで赤い実をつけていたので取って食べてみた。少し甘く...
今年も一泊キャンプにカメラマンとして随行してきた。 一週間ほど前には台風が3つもやってくる、という予報だったが(僕は気にしてな...
9日のお昼頃、東海地方に台風が丁度直撃する頃。 その真っただ中に富士に向かって8時過ぎに出発した。 名阪国道では雨が降ったりやん...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る