いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/10/25 行事
この滝でこれをするために何分並んだろうか?この日は観光客も多かったので、ずらっと並んだ行列に僕は見ただけでノーサンキュ。でもセルジオは「当然やるでしょ」という嫁さんの「並ぶよ」の行動に一も二もなく同行する。たぶん日本人も「これって何の意味があるのん?」と思ってはいるんだろうけど、東大寺の柱の穴くぐりと一緒で「やることに意味がある」のかも知れないね、、(笑)
三人仲良くパチリ、と。
いりさ じょうじ
清水寺の本堂にて祈るセルジオ。 事前に聞いていたがモザンビークではキリスト教が40%を占め、イスラム教はすこし少なく18%とな...
記事を読む
実際の「六甲全山縦走大会」とは違うものの約半分の道のり(距離的には3/2ぐらいある)である新神戸から宝塚まで歩くという会に参加した。...
ミッションその1「保育園の一泊キャンプ」が終わった。今年の一泊キャンプはなんと僕が参加して以来(もう13年め)初めての雨続きであった...
もう何ヶ月ぶりだろうか、、やっとこ自転車ツーリングに行くことができた。 この自転車も余りにも乗っていないので、すっかりタイヤか...
博多への出張、1日めはお客さんとの飲み会。 博多駅近くで呼びこみの女の子に声をかけられて結局そこに行くことになった。 なんか「騙...
マッチングパーティが終わり、家に帰宅した。 この時、娘はまだバイトから帰っておらず、息子は試験の打ち上げがあるとかでこちらもまだ帰...
清水の舞台で撮った一枚。 僕の一番のお気に入りなんやけど、いかんせんちょいブレしてまして・・・・。 ほんとねぇ、なんでこんな時に...
「大阪高低差学会・2016 春のフィールドワーク『御殿山と枚方の凸凹地形散歩』」に参加した。 「大阪高低差学会に参加するねん」 とい...
「今、外国人の一番人気があるのは伏見稲荷らしい」 嫁さんはホームスティの人が来たらどこに行こうか?と言う話をしていたときにどこ...
鞍馬のシンボルなのか??? でもやっぱり鞍馬の駅を降りたら撮ってしまいますよね。 以前に来た時はもっと山の上にこれがあったような...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る