いりさんぽ
写真とか、エッセイとか、きのことか、
2015/8/16 写真教室, 紀行文
何年かぶりの四天王寺万灯供養。 露光を少し長めにして撮ってみると真ん中に写っている親子(らしき二人)だけが静止しているのだろうか、面白い絵になりました。場所は四天王寺六時堂、時間は8時ぐらいだったろうか。 背景に写っている空はまだ青みを残しており、まるで雲が爆発しているようにも見えます。
いりさ じょうじ
大船での仕事中、宿泊場所は藤沢と決めている。 江ノ島までの距離が2kmなので、朝のジョギングにちょうどいいからである。 ただし今...
記事を読む
「枚方中学校といえば、中学の時に試合行ったよね?」 何人かの野球部員だった友達に聞いてみたが、誰も覚えておらず、、、 確かに...
ATC真ん前にサンフラワー号が停まっていた。 はて、なぜココに、、、と思ったけど深くは追求しないで(笑) この写真は海のキラ...
江ノ島を右に仰ぐ湘南海岸。 藤沢から歩いて朝の9時頃にここにたどり着いた。 天気はどんより曇っており、とても写真映えなど望む...
この時期の風物詩「ウチワヤンマ」。 長居植物園の池の周りに行けば、いくらでも撮影させてくれますな。でもでも、コイツを撮ろうと思った...
山で飲むコーヒーは格別な味なのです。 カメラや着替え、食べ物を入れたリュックにお湯をわかすためのバーナーとガスカートリッジを詰...
門司港のご当地グルメは「焼きカレー」らしい、、、。 いわゆるB級グルメというやつですが、今まで食べたのは超有名な「富士宮やきそ...
今年も一泊キャンプにカメラマンとして随行してきた。 一週間ほど前には台風が3つもやってくる、という予報だったが(僕は気にしてな...
何もいうまい。 中秋の名月、、素敵!! みんなの写真がアップされてたので「早く行かねば!」と思いつつ結局行ったのが犬の散歩の...
七夕伝説を巡る旅その2は織姫が住んでいた、という機物神社からである。 また、機物神社に限らず、この機物神社がある倉治やその周辺の「交野」と...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る