ハッカ油を使った虫除けスプレーの作り方

写真 2015-08-02 1 41 17

Hさんがハイキングの時にハッカ油を使った虫除けスプレーを持ってきていたので、真似して作ってみた。使ってみると「完璧」とは言わないまでも、ある程度の虫除け(というより蚊よけ)には役立っているということがわかった。
また、材料はこれ以外のものは入っていないので、お肌にも(多分)優しいだろうし、変な薬が入っていないのでとっても安心して使うことが出来ますね。
おかげさまで夜にワンちゃんと散歩に行くときや、もちろん山に行く時などは「必須」のアイテムとなっております。

さてさて作り方は、、、、

ハッカ油手作り虫よけスプレーのレシピ を参考にさせてもらいました。

このページによると

【材料】
(100ml分)
・ハッカ油:20滴
・消毒用エタノール:10ml
・水:90ml(水道水でOK。気になる場合は市販の精製水を使用)
・スプレー容器(100均のもので十分)

【作り方】
1)スプレー容器に、消毒用エタノール10mlを入れ、その上からハッカ油20滴を入れる。
2)容器のフタを締め、エタノールとハッカ油が混ざるようによく振る。
3)容器のフタを開け、水90mlを加える。
4)再度フタを締め、よく振る。
5)完成!

だそうです。
ハッカ油や消毒用エタノールはスギ薬局などでも売っておりますが、amazonなどでも売っておりますな、、、

「ハッカ油」

「消毒用エタノール」

是非一度お試しを!!


ベニイグチ

ベニイグチ

ベニイグチ

六甲山で見た「絵になる」キノコはコイツぐらいでした。

たぶんベニイグチだと思いますが、特徴をおさらいしておきましょう。

・夏~秋にアカマツ、コナラ、シイ、カシ林に発声
・傘は半球形のち平たい丸山形
・柄は傘と同じ色で微細点に覆われ、また著しい網目を有す
・肉は淡黄色、弱く青変する場合がある
・管孔は黄色、のちオリーブ色

似ているキノコ

・ミヤマベニイグチ
・キクバナイグチ
・ヌメリコウジタケ
・コウジタケ
・アシベニイグチ
・イロガワリ
・アメリカウラベニイロガワリ

なんと沢山あるなぁ、、


ブルームーン

DSC_3516-1

 

一月に二回満月になる月のことを「ブルームーン」と呼ぶらしい。

これがありそうでなかなか無いみたいで、前回が2009年の12月で、次回が2018年の1月らしい。
またこの2回の満月を見たら「幸せ」になる、、なんて迷信があるらしいけど、そんなことで幸せになるんやったら今回なんか月見る人で川っぺりなんか溢れてるはずだわな、、(笑)

 


メインの色に合った色を教えてくれるサイト

iroiro1

メインの色に合った色を教えてくれるサイトらしい。

これ画面のデザインをするときにはとっても役に立ちますね!!

http://hue360.herokuapp.com/

 

 


おもいっきり、ひまわり。

DSC_3413-2

ひまわりの「黄色」が映えるように、後ろの空をちょっとパステル色に。

 


DelphiからC#へコンバート

delphi2cs-1

DelphiからC#へ久しぶりにコンバートした。

コンバートに使うツールはずばり「Delphi to C#」

NetCoole Software というよく分からん会社の製品ですな。
まぁでも「よく分からん」くってもちゃんと動けば、それでよし!

コンバート方法は簡単。上の入力項目にDelphiのプロジェクトを入れるとC#のプロジェクト(ソースに)可能な限りコンバートしてくれるというツワモノ!!
この「可能な限り」というのがミソなのだけれど当然そのままでは動きまへん!
コンバートしてもらった後に、いろいろごちゃごちゃと変更しないと、まとものコンパイルも通らないのは当たり前なのですな。

また無理なところはこんな感じで「コンバートは無理だよ」というメッセージがコメントしてあるのです。

//@ Unsupported property or method(C): ‘Color’
Units.Main.orgheadcol = PanelHead.Color;
//@ Unsupported property or method(C): ‘Color’
Units.Main.orgcol0 = PanelMenu0.Color;
Units.Main.selcol0 = Menu01.BackColor;
//@ Unsupported property or method(C): ‘Color’
Units.Main.orgcol1 = PanelSubMenu0.Color;
Units.Main.selcol1 = SubMenu01.BackColor;
//@ Unsupported property or method(C): ‘Font’
//@ Unsupported property or method(D): ‘Color’
Units.Main.orgfontcol0 = PanelMenu0.Font.Color

そりゃそうですわね、、そこまで手を抜いちゃいけませんって・・・。

頑張ってね、しこしこコンバートしましょう、、Delphi使いの宿命やもん・・・しくしく。


ひまわり

DSC_3339-1

長居植物園のひまわり。
ひまわりが畑があることは気づいていたのだが、先週友人に先を越されてしまい結局今日になってしまいました。

「暑い暑い」ともうしますが、こんなひまわりの勇敢な姿をみていると、やはり「夏っていいなぁ」と思ってしまう僕であります。太陽に向かって敢然と立ち向かって咲くひまわりの勇姿。「暑いなぁ」ってぐったりしてる人間がなんとも貧弱に見えてしまいますなぁ~


六甲地獄谷ツアー

写真 2015-07-26 11 12 42

この日もいいお天気でした。

朝9時に阪急芦屋川に集合し、そこからロックガーデン登山口へ向かう。通常のロックガーデンは言わば初心者コースで、僕も一度だけ行ったことあるが確か登山を始めた頃なので「キツかった」思い出がある。
あ、でもしかしそれはロックガーデンがキツイのではなく東お多福山が、であったかと思う。

ロックガーデン入り口にある滝の茶屋を抜け、大谷茶屋を抜けると地獄谷の方へ行く道と(これは道と言うより沢登り)通常のロックガーデンへの分かれ道があり、迷わず地獄谷の方へ進む。しかし、前を歩いていた人に付いて行って引き返すことになったが・・・。

前の人は沢を避けて崖を登って行ったのだが、それは間違いで沢の方をずっと行かなければならなかったのだな、、、途中まで行って引き返すのはちょっと残念だったけど、行けないものはしかたないしな~。

その後、道に詳しい人達(僕らより10歳ぐらい上かな?)に一緒に連れて行ってもらうことになりAケン、Bケン、ピラーロックを通ってやっと風吹岩に到着することができました。

この写真は風吹岩の山ガールたちを勝手に撮りました(笑)

そこから目指すのは雨ヶ峠です。だいたい50分ぐらいで到着する予定でしたが、途中で昼食タイムを取ったので1時間以上はかかったかな、、
雨ヶ峠からは東お多福山の方へは行かずに七曲りの方から一軒茶屋を目指すことにしました。まぁ東お多福山ルートだとたぶん一軒茶屋へはたどり着かなかったかもしれません(苦笑)

一軒茶屋からはいつもの魚屋道を通って有馬へ、、、
ほんでからいつものかんぽの宿で温泉に使って帰りましたとさ。


献血に行ってきた

写真 2015-07-25 15 37 27

前回はヘモグロビン濃度が13.0を切っていたので400mlの献血ができず、泣く泣く成分献血をしたものだった(でも恥ずかしくてみんなに言えない・・・)。
その期限も6月末で、もうかなり過ぎたので献血に行ってみた。

すると今回は13.2だったので、なんとかセーフ。無事400ml献血をすることができました。これはおそらくだが「肉をたくさん食べた」ことが影響してるんじゃないかと思っている。

というのも2週間前に行った一泊キャンプでは夜のBBQで肉がたんまり出てきて、それがしかも美味く、いくら食べても余る、、という状態だったので、まぁ、食べること食べること、、普段の2倍ぐらい食べたんじゃないかなぁ~

また、木曜日には清川の店「しゃぶ吉」に行って、そこでも長谷が「肉が食いたい」というものやから、宮崎牛のすき焼きたんまりと堪能したのでした。
いつもは野菜中心の我が家、もしかしてヘモグロビンが足りないのはそのせいか、、とかすかに思っていたので、今回の肉の大量摂取はひとつの実験としては成功だったのかもしれないな、、、

さてさて、今回やってみて改めて思ったのは

400ml採決するのってめっちゃ早い、、

であった。前回の成分献血は血液を機械に取り込み、必要な成分だけ(血小板とかね)を抜いて元に戻す、というもの。なので、一回の献血で40分ぐらいかかったんじゃないかなぁ、、結構かかったのは覚えている。

しかし今回の400mlは10分ぐらいで終っちゃったんじゃないかなぁ~おそらく人によって違うと思うんだけど、僕の場合血管が太く、血の流れるスピードが速いのではないか、、なんて勝手に思っていますが、さてどうなのでしょう、、、

写真の「100」は100番目ということ。夕方の4時ぐらいに行ったんだけど、献血するまでに20分ぐらいかかったかな、、いつもよりは空いておりましたね。


一泊キャンプだより完成!!

ippaku-2015

今年の一泊キャンプだよりが完成した、ふぅ、、、。

午前中に保育園に持って行きチェックをしてもらった後に45部だけ印刷。やはりと言うか何というか、28人いる子供のたちの写っている枚数にかなり偏りがあり写真の入れ替え(少ない子と多い子を入れ替える)にかなりの時間を要した。作るときはあまり気にせず「いい顔の写真を中心」に貼り付けていくからどうしても偏りがでてしまうのだな、、、。

しかしそのチェックは担任のT先生にしてもらっていたのだが、チェックの間じゅう「わっ、可愛いっ!」「この顔、良いわぁ」の連続であった。やはり保母(保育士)さんって子ども達の事がほんとに好きなんやなぁ、、と感心しきりでした。

今年の目標の一つはこれでクリア!!